2024年12月4日(水)
【大分市】軒天から雨漏り発生!注意したい劣化症状とは
大分市のみなさんこんにちは!
地域密着、創業63年。大分市の塗装業者
麻生塗装です!
代表取締役の麻生英治です。
大分市にお住まいの皆様。軒天の劣化症状が気になっていませんか?軒天の劣化を放置すると雨漏りや腐食などの原因となるため、早めの修理をオススメします。
今回のお役立ちコラムでは、軒天の役割や注意したい劣化症状、修理方法などを詳しく解説しますので参考にしてみてください。
▼合わせて読みたい▼
軒天の役割って何?なんで必要なの?
軒天とは、屋根の外壁より外に出ている部分(軒先)の裏側をさし、「軒裏天井」や」「上げ裏」とも呼ばれます。軒天は住まいのデザイン性を向上させるだけでなく、以下の3つの機能がそなわっているため、軒天の有無によって快適さや住まいの寿命に影響するでしょう。
外壁の劣化防止(雨水・日差し)
軒天があることによって外壁が雨で濡れにくくなります。強風でも発生しないかぎりほとんど濡れないでしょう。外壁が雨に濡れ続けると劣化や腐食、雨漏りの原因となります。またいくぶんか太陽光を遮る効果も期待できるため、太陽光による劣化も抑えられるでしょう。
雨で濡れにくくなれば、雨による汚れも付きにくくなるため、ある程度の汚れ防止効果もあります。排気ガスを含む雨や酸性雨も外壁を劣化させる要因となるため、軒天がある住まいは外壁が長持ちするでしょう。
延焼防止
軒天にはよく不燃材が採用されます。不燃材を採用する理由は近隣で火災が発生した際に、軒先が燃えて屋根裏まで火が回らないようにするためです。軒天の延焼防止効果はとても重要で、住まいを守ってくれています。
屋根裏の換気
軒天の一部には穴が空いている場合もあります。この穴は屋根裏の換気のためにそなわっており、湿気を排出させ、内部の結露やカビ発生を防ぐ役割があり重要です。住まいによっては屋根の頂上部分(棟)や側面(妻)にも通気口があり、換気の効率を上げている場合もあります。
軒天で注意したい5つの劣化症状
軒天で注意したい5つの劣化症状は以下の5つです。いずれかに該当する場合は、早めに修理することをオススメします。
色褪せ
軒天の素材にもよりますが、塗装やコーティングがされている場合、経年劣化により色褪せが発生します。色褪せている場合、防水性や防カビ性などの機能が失われつつある証拠なので、再塗装が必要な状況です。
大分市にある塗装会社の点検・見積りは大抵無料なので、ついでに屋根や外壁の状態も点検してもらうとよいでしょう。屋根や外壁も劣化も早期発見であるほど修理費用は安く、建材自体が痛んでなければ塗装だけで防水性や防カビ性などが復活します。
雨染み
軒天は本来雨染みが発生するような場所ではありません。それなのに軒天に雨染みがある場合、屋根の劣化や雨樋の不具合などが疑われます。屋根の劣化が原因であれば雨漏り、雨樋の不具合であれば放置すると腐食してしまうため、軒天だけでなくその他の場所も点検が必要な症状です。特に雨漏りによる被害は放置すると住まいの寿命を縮めてしまうため注意しましょう。
カビ・コケ
軒天の防水性や防カビ性が失われているとカビやコケが発生します。大分市は瀬戸内海式気候に属し比較的暖かい地方なので、冬でも繁殖し続ける可能性があり死滅しにくいため、注意が必要です。カビ・コケは水分を含みながら根を張って繁殖するため、腐食や雨漏りの原因となります。
カビ・コケは呼吸器疾患やアレルギー疾患などの健康被害に発展する恐れもあり、カビが放出するマイコトシキシンという毒素は、人体にとってかなり有害です。
剥がれ
軒天の一部が剥がれている場合もあります。大分市の中でも木質系の建材を採用している住まいで特に発生しやすく、かなり劣化が進行している状況です。放置すれば穴あきや崩落に繋がり、被害が拡大する一方なので早めに修理することをオススメします。
穴あき・崩落
軒天の劣化が進み、穴あきや崩落が発生する場合もあります。天井裏が完全に見えてしまっている状態なので、屋根に関する様々な劣化に繋がりやすく危険です。とにかく早めに修理しましょう。
大分市で軒天の劣化を放置するとどうなる?
大分市で軒天の劣化を放置するとどうなるのか、主な被害は以下の通りです。いずれも住まいに大きな悪影響を与えるため、既に発生しているのであれば、早急な対処をオススメします。
雨漏りの原因になる
軒天は雨に濡れにくい部分ではありますが、強風や台風時には雨が入り込み雨漏りの原因となります。「台風の時だけ雨漏りが発生する」という場合は、軒天の劣化が原因かもしれません。
また軒天に雨漏りが発生している場合は、屋根のいずれかに劣化や破損がある可能性が高くなります。雨漏りが室内まで拡大する前に屋根などの点検や修復を行った方がよいでしょう。
害獣や害虫が入り込む
軒天に穴や崩落がある場合、隙間から害獣や害虫が入り込みやすくなります。たとえば鳥の巣ができた場合、鳥の糞によって屋根裏が腐食したり、ダニやノミ、寄生虫が繁殖する恐れもあります。鳥の巣に卵やヒナがいる場合、鳥獣保護法により、撤去するのは禁止されているため、場合によっては鳥が巣立つまで我慢を強いられる場合もあるでしょう。そうならないためにも、軒天に穴や崩落は早めに修理しましょう。
台風・強風で屋根が剥がれてしまう
軒天に穴や崩落がある場合、台風や強風発生時に猛烈な風が軒天から入り込み、屋根が内部から吹き飛ばされてしまうこともあります。屋根は外部からの圧力には耐えられるように設計されていますが、内側からの圧力は想定していないため、注意が必要です。
大分市で軒天を修理する方法は3つ
大分市における軒天を修理する主な方法は以下の3つです。いずれにすべきかは業者と相談しながら決めるとよいでしょう。
軒天を塗装する
色褪せや経度のコケ・カビなどであれば部分的な修理や清掃を行った上で、塗装を施せば防水性や防カビ性は復活します。塗装工事はまとめて行った方が人件費や足場代、諸経費を節約できるため、長い目で見ればお得です。ですので軒天の塗装が必要な場合、外壁や屋根の点検も同時に行い、必要であればまとめて塗装することをオススメします。
軒天を張り替える
軒天の建材自体が劣化しているのであれば、張り替えが必要になる場合もあるでしょう。一部だけ剥がれや穴あきなどの大きな損傷がある場合は、部分的な張り替えや補修で済む場合もあります。
軒天全体の交換が必要なほど劣化している場合は、屋根・外壁や屋根裏の腐食も点検してもらった方が安心です。軒天だけ修復しても、他の部分が劣化・腐食しているならば、雨漏りや被害拡大のリスクは抑えられません。
軒天を重ね張りする(カバー工法で修理する)
軒天を張り替えする場合、撤去費や廃材の処分費用がかかりますが、新しい軒天を重ね張りするのであれば、これらのコストを抑えられます。重ね張りする方法をカバー工法とも言い、カバー工法が可能かどうかは状況や材質にもよるため、業者に相談してみてください。
大分市で軒天の修理が可能な業者とは?
大分市で軒天の修理が可能な業者は、外壁塗装業者やリフォーム業者、ハウスメーカーや工務店などです。ハウスメーカーや工務店の場合、実際に工事するのは下請け会社となり、仲介手数料が発生しやすいため注意してください。大分市における仲介手数料の相場は2割程度です。
たとえば20万円で済む工事だとしたら4万円(20万円の2割)が追加されて、24万円になるでしょう。150万円の工事であれば、30万円(150万円の2割)も仲介手数料がかかってしまう可能性も高いため、注意が必要です。
外壁塗装業者がよいかリフォーム業者がよいかは状況にもよります。内装の修理も同時に行いたいのであればリフォーム業者がよいかもしれませんが、軒天や外壁・屋根の修復や塗装がメインであれば外壁塗装業者がオススメです。リフォーム業者も塗装工事には慣れていない業者が多く、塗装工事部分は下請け会社に依頼するケースが多いため、仲介手数料が発生するかもしれません。
軒天の修理は「麻生塗装」におまかせ!安心の住まいを取り戻しましょう
軒天の劣化は放置すると雨漏りや害虫の侵入、さらには屋根全体の損傷を招く恐れがあります。特に雨染みや剥がれ、穴あきが見られる場合は、早急な修理が必要です。今回のコラムでご紹介した修理方法や注意点を参考に、大切な住まいを守るために早めの対処を検討しましょう。
大分市で軒天の修理や塗装をお考えの際は、ぜひ「麻生塗装」にご相談ください。当社では、専門のスタッフが無料点検を実施し、最適な修理プランをご提案いたします。また、軒天だけでなく、屋根や外壁の状態も丁寧に確認し、住まい全体の安心をサポートします。
お問い合わせは、問い合わせフォームやメール、お電話でお気軽にどうぞ。また、ショールームへのご来店もお待ちしております。経験豊富なスタッフが、皆さまの住まいを守るお手伝いをいたします!